イベント・キャンペーン
入院する期間が短くなっている?
- 2023年7月3日(月)~2023年7月31日(月)
- ほけんの相談ショップ イオンモール座間店
みなさんこんにちは!
ほけんの相談ショップ イオンモール座間店です!
万一のリスクの一つとして、「入院」が思い浮かぶ方は多いのではないでしょうか。
もしもご自身やご家族が入院することになってしまった時、その期間や費用はどれくらいになるかご存知でしょうか?
最近の特徴として、昔に比べ、入院期間は年々短期化しています。
厚生労働省の調査によると、20年前(平成15年)の一般病床における入院平均日数は20.7日ですが、令和3年度は16.1日で、約4日短くなっています。
ただし、短期入院でも高額費用が必要になる場合もあります。
生命保険文化センターの令和4年調査では、入院時の自己負担費用※の平均額は
入院期間が5日未満の場合でも8.7万円、5~7日では15.2万円です。
今までのような日額5,000円の保障だけでは足りないかも…
※自己負担費用とは、治療費に加え食事代・差額ベッド代・交通費・日用品費等を含んだ金額です。
こうした医療の変化から、最新の医療保険では、入院日数にかかわらず
まとまった一時金を受け取れるものが増えています。
今ご加入されている保険は最新の医療に合ったものでしょうか?
当店では、すでに保険にご加入されている方の
見直しや内容確認を無料で行っております!
気になられた方はお気軽にお越しくださいませ。