イベント・キャンペーン

単利と複利の違いってご存じですか?

ご覧いただきありがとうございます。

ほけんの相談ショップニトリモール枚方店です。



入園・入学シーズンを迎えました。将来、お子様がどんな夢や目標に向かって進まれるのかワクワクしますね♪



 大切なお子様の将来の教育費や老後の生活費を準備する方法として保険がありますが、「貯金なら銀行でもできるのにわざわざ保険に入る必要があるの?」と思われる方もいらっしゃいます。



今回は資産運用する上で重要な単利と複利の2種類についてご紹介いたします。



 大雑把にいうと、銀行は単利、保険は複利です。



単利とは、当初の元本に対してのみに利息がつく運用方法です。たとえば、100万円を年利1%の単利で運用する場合、毎年の利息は1万円となります。



元本100万円に対してのみ利息がつくため、運用期間が長くても毎年受け取る利息額は変わらないことが単利の特徴です。



複利とは、利息に対してさらに利息がつく運用方法です。



たとえば、100万円を年利1%の複利で運用した場合、1年目に受け取る利息は1万円ですが、2年目は元本100万円に1年目の利息1万円を合わせた101万円に対しての利息を受け取れます。



そのため、2年目の利息は1100円です。さらに、3年目には102100円(101万円+1100円)に対して利息がつきます。このように、運用実績がプラスの場合には毎年受け取る利息が増加するのが複利の特徴です。



複利を味方につけると、将来的に資産を大幅に増やすことが期待できます。



 当店では、資産運用についてのご相談も多くいただいております。



気になられた方はお気軽にお越しくださいませ。


店舗ページはこちらから

トップへ戻るボタン