保険の基礎知識

がん保険加入・見直しのタイミング

がんの治療はこれまで手術、放射線治療、化学療法(いわゆる抗がん剤による治療)の3つと言われてきましたが、近年「丸山ワクチン」というワクチンによる「第4の治療」である免疫療法が注目を浴びており、メディアでも取り上げられました。

このようにがんの治療は日々進歩しており、近年話題のiPS細胞による治療薬の治験も進んでいるようです。
がんの最新治療には最新の技術が用いられるため、その分高額な治療費がかかる事も特徴と言えます。

日々進歩するがんの治療方法に合わせて、がん保険もどんどん変化しています。最新治療が保障の対象外で治療を受けられない!なんて事もありますので、「既にがん保険に入っているから安心」ではなく、がん保険の確認と見直しは定期的にしましょう。

ここではがん保険への加入時期や、既に加入している場合の見直し時期の良いタイミングをご紹介いたします。

加入を検討であれば、なるべく早いうちをおすすめします!

がんに罹るリスクは年齢と共に上昇し、40代で死因の第一位を占めています。

(出典:厚生労働省「死因順位(第5位まで)別にみた年齢階級・性別死亡数・死亡率(人口10万対)・構成割合

女性は子宮がんや乳がん等女性特有のがんのリスクもあるため、早くも20代後半からがんに罹る確率が高くなっていきます。また、男女ともにがんに罹る割合は50代から増加傾向にあります。

このようにがんリスクは大変高くなっているため、がんに備えることは、万一の際のリスクマネージメントになります。

がん保険で最も注意しないといけない点は、加入後に一定の免責期間(この期間にがんに罹っても保障されない期間)がある点です。通常は90日程度ですが、もし検討されているのであれば、早めに加入されることをおすすめしています。

がん保険の見直しタイミング

既にがん保険にご加入中の場合は、定期的な見直しをおすすめしています

厚生労働省の調査によるとがん患者の平均入院日数は年々下がり続ける一方で、外来患者数は増加傾向にあります。

従来は入院治療が一般的でしたが、今やがんは外来による通院治療が主流となってきています。

一概には言えませんが、統計からみると、入院保障よりも、通院保障を充実させた方が現在の医療環境に合っているといえます。

このように時代にマッチした治療を受けるためにも、いざという時必要な保障は出るのか、定期的な保障内容の確認と、現状に合っていなければ見直しなどが必要です。

がん保険は保障金額にも注意!

多くの場合、保険料と保障金額は比例します。万一のときの保障を手厚くすることは良いことですが、そのための保険料が家計を圧迫するようなことになっては元も子もありません。

子どもが小学校に入学した、独立したなど、生活の変化によって、必要な保障も変わりますので、月々の保険料の負担も変わっていきます。それぞれのライフステージやマネープランに合った保障金額を計算し、今の保険の保障金額を確認してみましょう。

トップへ戻るボタン